最終更新日:2023年01月11日
公益財団法人沖縄県国際交流・人材育成財団(OIHF)は、沖縄県の教育・文化の振興及び産業発展に寄与するための国際性豊かな人材の育成や、沖縄の地理的・歴史的特性を活かして、諸外国との交流を推進し、国際交流・協力の拠点形成を図ると共に、「奨学事業の充実」「育英事業の基盤整備」そして「多文化共生推進事業」等、多様な事業を展開しています。
2023年4月1日(土)から、国際交流課の臨時的任用職員(臨任職員)として勤務できる方を募集します。主な業務内容は以下の通りです。
勤務地 | 宜野湾市伊佐4丁目2番16号 |
---|---|
業務内容 | ① 在住外国人の生活相談や医療・就職・日本語学習支援に関すること ② 災害時に外国人支援を担う人材育成に関すること ③ 中学生の作文コンテストや高校生の主張コンクールに関すること ④ English Presentation Contestや外国人による弁論大会に関すること ⑤ 各種会議やイベントの開催に関すること ⑥ 国際交流団体助成事業に関すること ⑦ 多言語通訳・翻訳に関すること ⑧ その他、上司が指示する業務 |
応募資格 |
(必須) (その他) |
雇用期間 | 2023年4月1日(土)~ 2024年3月31日(日)* *契約更新の可能性あり |
勤務について | (1)勤務時間 8:30~17:15*(1日7.75H 12:00~13:00はランチ休憩) *月1回程度、職員交代により12:30~21:15までの勤務があります。 *残業時間:月平均10時間 (2)休日 (1)土日祝日(週休2日制度) (2)年末年始休暇 (3)夏期休暇(5日) (4)盆休暇(1日) (5)6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 *土日祝日に行われる対外イベントのため勤務していただく場合があります。 |
給与 | 月給150,100円~247,600円 |
賞与 | 年2回 計4.45ヶ月分(2022年度実績) |
加入保険 | □雇用保険 □労災保険 □健康保険 □厚生保険 |
手当等 | □年次有給休暇 □通勤手当 □住宅手当 □扶養手当 □退職金制度 |
提出書類 | 下記の書類を簡易書留にて郵送、またはご持参ください。 (1) 履歴書 (2) 職務経歴書 |
締切日 | 2023年2月17日(金)必着 |
選考方法について | 募集締め切り後、書類選考を実施し通過者を対象に2月下旬に面接 (日本語・外国語)を行います。なお、選考に漏れた方についてはその旨 通知いたしますが、履歴書の返却はございません。こちらの責任により 適切に廃棄いたします。あしからずご了承下さい。 |
Copyright (C) OIHF. All Rights Reserved.