このイベントは終了しました
最終更新日:2019年04月05日
本県は、海に囲まれた島嶼の環境にあり、他県とは海を隔てているため大規模な災害発生時、他県からの本格的な応援等には時間を要することが予想されます。その一方で、在住外国人に加えて外国人観光客数の増加など、災害時における多言語によるサポート体制の構築は喫緊の課題であり、万一の場合に外国人がことばや文化の違いのみをもって避難所等で孤立することのない支援体制を確立する必要があります。
本講座は島嶼県沖縄の地域防災力を高め、大規模災害時に財団が立ち上げる「多言語支援センター」と協働により、避難所巡回を行い外国人の被災状況の確認や、ライフライン等に関する情報の収集および多言語発信等を担うことのできる人材育成を目的に実施します。「防災」意識の向上や外国人支援に興味がある方からのご応募をお待ちしています。
全6回の講座全てを受講された方を当財団の「災害時外国人支援サポーター」に認定し、修了証とIDカードを付与します。
Copyright (C) OIHF. All Rights Reserved.