大規模災害時に我々が開設・運営する「災害時多言語支援センター」と協力し、被災する外国人を支援し、行政や地域住民との橋渡しを担う「災害時外国人支援サポーター」を養成するほか、島嶼県沖縄の地域防災力を高めるため、地域住民や沖縄地域防災計画に定められている関係機関等を対象としたシンポジウムを開催し、平時から広域的な共同体制の構築を目指します。
参加者募集 | 2021年3月14日(日)~ 2021年4月18日(日) |
---|---|
実施日時 | 第1回 2021年5月15日(土)8:45~12:15 第2回 2021年5月16日(日)8:45~12:15 第3回 2021年5月22日(土)8:45~12:15 第4回 2021年5月23日(日)8:45~12:15 第5回 2021年5月29日(土)8:45~12:15 |
場所 | 受講者各人が「Web会議システム(Zoom)」の環境を準備し、自宅などでセミナーを受講します。 |
配布資料 | ”ハンドアウトダウンロード” (受講者のみダウンロードできます) |
参加者募集 | |
---|---|
実施時期 | 2021年8月 |
場所 | 受講者各人が「Web会議システム(Zoom)」の環境を準備し、自宅などでセミナーを受講します。 |
配布資料 | ”ハンドアウトダウンロード” (受講者のみダウンロードできます) |
参加者募集 |
|
---|---|
実施日 | 第1回 2020年10月2日(金) 13:00~17:00 第2回 2020年10月3日(土) 9:15~17:00 第3回 2020年10月4日(日) 9:15~13:30 |
実施場所 | 大濱信泉記念館 多目的ホール(石垣市登野城2-70) |
参加者募集 | 2020年10月1日(木) ~ 2020年11月11日(水) |
---|---|
実施日 | 第1回 2020年12月4日(金) 第2回 2020年12月5日(土) 第3回 2020年12月6日(日) |
実施場所 | 宮古島市未来創造センター(宮古島市平良字東仲宗根807番地) |
募集期間 | |
---|---|
実施日 | 2021年9月 *気象災害により「特別警報」や「暴風警報」等が発令された場合セミナーを中止します。 |
実施場所(予定) | 沖縄産業支援センター 会議室(大)(那覇市字小禄1831番地1) |
参加サポーター募集 | 2020年10月 ~ 11月 |
---|---|
実施日 | 2020年11月7日(土)9:30~13:30(訓練の実施は16時まで) |
実施場所 | 浦添市立 仲西小学校 体育館 (浦添市屋富祖2丁目32番1号) |
参加者募集 | |
---|---|
実施日 | 2022年1月 |
実施場所 | 受講者各人が「Web会議システム(Zoom)」の環境を準備し、自宅などでセミナーを受講します。 |
災害への備えと防災知識を多言語でまとめました。ぜひご活用下さい。
ただいま募集中
参加者の「防災・減災」に関する知識を深め、島嶼県沖縄の地域防災力の向上を目指し、被災する外国人をサポートしながら行政や地域住民との橋渡しを担うことができる人材を育成します。
Copyright (C) OIHF. All Rights Reserved.