1. 災害時外国人支援サポーター養成講座@石垣島 参加者募集

災害時外国人支援サポーター養成講座@石垣島 参加者募集

このイベントは終了しました

最終更新日:2020年08月01日

本講座は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の一貫として、別紙「新型コロナウイルス感染症等発生対応要領」に基づき、対面で実施しますが、国または県から「緊急事態宣言」や「外出自粛要請」等が発出された場合、ウェブ会議システム(ZOOM)に切り替えて実施する場合があります。

激甚災害が全国的に頻発していますが、沖縄も例外ではありません。もし県内で大規模な災害が発生した場合に、我々はどう乗り切るのか。空港や港が使えない、容易に他県からの応援が得られないとすると、どういうことが起こるのか。一方、在住外国人や外国人観光客数は増加の一途を辿っており、地域防災力を高めることにより、万一の場合に外国人の方々がことばや文化の違いのみをもって避難所等で孤立することのない支援体制を確立することは喫緊の課題であります。

本講座は、参加者の「防災・減災」に対する意識を高め、島嶼県沖縄の地域防災力の向上を目指すとともに、災害時に外国人に寄り添うことができる人材を育成することを目的に実施します。

全3回の講座全てを受講された方を当財団の「災害時外国人支援サポーター」に認定し、修了証とIDカードを付与します。

実施概要

募集期間
2020年08月01日 (土) ~ 2020年09月13日 (日)
実施日時
第1回 2020年10月2日(金)13:00~17:00
第2回 2020年10月3日(土) 9:15~17:00
第3回 2020年10月4日(日) 9:15~12:30
場所
大濱信泉記念館 多目的ホール(石垣市登野城2-70)
対象
次の要件全てを満たす方を原則受講対象者とします。
 ■ 全講座(全3回)の受講参加が可能な方
 ■ 今回の講座は、「新型コロナウイルス感染症対策」を講じた上で対面により実施
   する予定ですが、国または県から「緊急事態宣言」や「外出自粛要請」等が発令
   された場合、講座をウェブ会議システム(ZOOM)に切り替えて実施するため、
   別紙「オンラインセミナーを受講する環境」をご自身で準備することができる
   ことも要件の一つとします。
定員
20名程度
参加費
受講無料
参加方法
参加要件をご確認いただき、9月13日(日)までにお申し込み下さい。

お問い合わせ

(公財) 沖縄県国際交流・人材育成財団 国際交流課
担当:葛(かつら)・大見謝(おおみじゃ)
TEL:098-942-9215 FAX:098-942-9220