このイベントは終了しました
最終更新日:2021年10月05日
沖縄県内には19,838人の外国人が在住しており、永住化と高齢化が進行する中、金融機関でローンを組み住宅を購入する者の増加や、また日本に住む外国人には「母子保健」「年金・相続」「高齢化福祉」等あらゆる領域において、日本語による複雑な制度の理解や対応が求められます。そのため、外国人から寄せられる相談内容が一筋縄で解決に至らないケースが散見されます。
一方支援者は、相談の現場では辛い場面に遭遇したり、視覚的にショックな場面を目撃することもあり、多少のストレスのもと対応しなければなりません。そのため支援者は自身の限界を知り、求められている役割や心構えを理解することで辛い思いをせずにサポートすることができる「ストレスマネジメントスキル」が求められます。
本ウェビナーは、相談業務や外国人支援に携わる方等を対象に、支援に携わる際の心構えを学ぶことで、活動に必要とされるスキルを身につけます。
Copyright (C) OIHF. All Rights Reserved.