多文化共生社会の実現で未来を創る
ダイバーシティを尊重する地域づくりと人材育成を目指す
OKINAWA INTERNATIONAL EXCHANGE & HUMAN RESOURCES DEVELOPMENT FOUNDATION
皆様の参加をお待ちしています!
県内の在住外国人が日本で生活する中で抱える法律問題について、弁護士に無料で相談できる場を提供します。
詳しく見る
募集期間:2025年07月22日~2025年08月22日
災害時における在住外国人の要配慮者としての位置付けについての認識を深め、関係機関間の円滑な連携体制を構築することを目的として本セミナーを実施します。
募集期間:2025年07月14日~2025年08月14日
本ウェビナーでは地域で外国人の日本語学習を支援する「日本語学習サポーター」を育成することを目的とします。
募集期間:2025年06月27日~2025年08月15日
中学生を対象に、国際連合についての作文を通して、国際理解・国際協力について考える機会を提供することを目的に、「国際理解・国際協力のための全国中学生作文コンテスト沖縄県予選」の作品を募集します。
募集期間:2025年06月02日~2025年09月01日
最優秀・優秀・優良賞の受賞者には副賞を、出場者には会場までの交通費(離島含む)を支給します。皆さまのご応募をお待ちしています!
在住外国人を含めた県民全体の防災意識を高め、災害に強い地域づくりを目指して、養成講座を開催します。
実施日:2025年07月31日(募集は終了しました)
お知らせ NEW
イベント情報 NEW
お知らせ
各種助成金のご案内
情報誌・広報誌
イベント情報
沖縄県国際交流・人材育成財団 国際交流課は、在住外国人の生活・労働環境の向上と多文化共生社会の推進に資する様々な事業に取り組んでいます。
言語に関わらず論理的な思考力を養う場を醸成します。
在住外国人が安心して医療機関を受診できるよう医療通訳者を養成・登録・紹介を行います。
多言語による生活相談や専門的な法律相談を実施します。
国際交流団体等が実施するイベントに対して、助成金を交付します。
日常生活に必要な日本語を勉強したい在住外国人向けに日本語教室を提供します。
大規模災害時に外国人の支援や「災害時外国人支援サポーター」を養成します。
事業案内
一覧を見る
沖縄県国際交流・人材育成財団 国際交流課は、国際交流に関する様々な事業を行っています。