国際交流団体助成事業

  1. 国際交流団体助成事業
国際交流団体助成事業

目的

市町村または民間団体が行う国際交流事業に対し助成金を交付し、地域における国際交流の振興を図る。

助成金交付対象事業

  • 海外事情知識普及のための海外文化講演会、展示会、弁論大会等
  • 国外からの留学生、研修員、訪問団員等との交流会及びホームステイの受け入れ等
  • 県民と在住外国人との相互理解・親睦のために行う交流会及び語学講座等

申請書類

(1)国際交流事業助成申請書(第1号様式(第4条関係))
(2)助成申請事業概要書(別紙1)
(3)全体経費収支予算書(別紙2)※団体所定の収支予算書に代えてよい。

 ページ下の「助成申請書」からダウンロードできます。

交付限度額

単独で実施する事業 10万円
複数で実施する事業 20万円

留意事項

(1)「国際交流事業助成金交付要綱」を十分ご確認の上、お申し込みください。
(2)令和8年1月末日までに実施する事業を対象とします。
(3)総事業費の50%以上を当財団の助成金が占める事業は対象外です。
(4)応募状況によっては、交付限度額が減額される場合があります。
(5)事業実施団体会員等向けの広報誌や懇親会の飲食代は、助成の対象外です。
(6)事業終了後、報告書をご提出いただく際には、決算書に記載されている各項目(収入・支出)の証憑の写しが必要となります。
(7)謝礼金等の額については、根拠となる規定の写しのご提出が必要となる場合があります。

募集時期

令和8年1月末日までに実施する事業を対象とします。実績報告書等は、事業完了日から起算して10日以内にご提出いただきます。
募集期間 令和7年5月1日から同年6月30日まで

お問い合わせ

(公財)沖縄県国際交流・人材育成財団 国際交流課

TEL:098-942-9215 Email:kokusai2@oihf.or.jp

本ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

このページはお役に立ちましたか?

送信する